現役バーテンダーによるバーテンダー入門

キャリア15年以上!バーのあれこれ話します♪

はじめに

はじめましての方はこちらからお読みいただければ幸いです♪

 

こんにちは、ジャッキーです。

15歳でシェーカーを振り始め、18歳からバーで働き始めました。

現在は新橋のバーで働いております。

 

このブログでは、これからバーテンダーになっていきたいなと考えている方やお酒に興味のある方向けに、お酒のことやバーテンディングの基礎・基本などをお伝えできたらなと考えています。

 

「絶対的な正解を教えるぜ!!」というよりは、僕自身の復習と頭の整理も兼ねての記述がメインになります。

むしろこのブログを書くために勉強し直す予定です。

教えることはかつ学ぶこと。という言葉もありますが、一緒に力をつけていければ幸いです。

 

見聞を広げて行くことは人としての魅力を高め、良好な人間関係を構築するために大切なことだと考えているため、そんな話(読書や体験したこと)も織り交ぜてつらつらと書いていきます♪

 

おススメカクテル

なんやかやとご無沙汰してしまいました。

なんとか脱筆不精しようと思います。

ということで、唐突にお気に入りのカクテルのご紹介です。

クロンダイク ハイボール

ベルモットという、ワインにハーブやスパイスを加えて風味づけしたフレーバードワインがベースのカクテルです♪

スイートベルモット 20ml

ドライベルモット 20ml

モンジュース 10ml

シュガーシロップ 1tsp

をシェークして、ジンジャーエールで満たします。

ベルモット独特の風味が楽しめる味わいもさることながら、お気に入りなのはカクテルの来歴です。

クロンダイクハイボールクロンダイクとは、実在する地名で、そこに因んで生まれています。

19世紀末 カナダのクロンダイクの鉱山には金が採れると多くの開拓者達が集まったそうです☆

採掘者が作業を終え、バーでこのカクテルを傾けながら情報交換をしていたかと思うと胸が熱くなります。

もう金を掘るような時代ではないかもしれませんが、人生のゴールドラッシュに夢を馳せて語らう時にオススメの一杯です。

お酒を飲んだ時でもシラフでも語れる夢がある人生は素敵だなと思います。

【書評】あなたの文章が劇的に変わる5つの方法

あなたの文章が劇的に変わる5つの方法
著:尾藤 克之

 

ブログを書き始めてからいつの間にやら半年が経過していました。
記事数を見ると73記事で、3日に一回程度の更新頻度のようです。
まあまあ、僕にしては続いているのかなと思っています。

せっかく文章を書くのならお目汚しにならないようなものにしたいな〜
と思っているときに出会ったのがこの本でした。

 

 

あなたの文章が劇的に変わる5つの方法 (単行本)

あなたの文章が劇的に変わる5つの方法 (単行本)

 

なるほど!!ってなったものを列挙すると

 

|書き出し
・文章は誰に宛てたのものなのかを明確にしてから書き始める
・全ての文章の目的は、「読んだ人に行動を促す」こと

はい、見事にやっていませんでした笑
これは、お金を頂いて書くようなコラムだけの話ではなく、
自分の個人的な非公開の日記ならまだしも、SNSなどで公開する文章なら
必ず自分以外の読者がいるということをイメージすることが大切なようです(⌒▽⌒)

 

|読まえる文章のために
・おっ!と思うような見出しを作る
・コンパクトにインパクトのある文章に仕上げる
・数字を明確にする
・新たな知識の提供など価値を与える

例えば「シュークリームはダイエット食である」とか気になる見出しはパワフルなようです♪
なぜシュークリームがダイエットになるのかは是非読んでみてください(*^◯^*)

特にブログなどスマホで読まれる文章は、長文だとそれだけで読まれないようです。
さらっと読み流す読み方に合う文面の作り方が重要なようです

 

|人前に出せる文章に仕上げる
・「てにをは」や「句読点」の付け方など、文章の身だしなみを整える
・文字数は出来る限り少なく、リズム感を持って書く
・必ず推敲する

夜中に文章書いて翌朝読み返すと、なんでこんな恥ずかしいことを書いてしまったんだ。。。
と感じる経験が一度や二度あるかと思います笑

とはいえ推敲し過ぎてもリズム感がなくなったりするので程々に♪

 

定期的に読み返して、いい文章を書く力を身につけていこうかと思います。

飛ばない鳥もただの鳥

空を飛んでいたり木の上にいるのが基本の鳥たちが、何故か地面にいる場面に最近良く遭遇します。

 

f:id:jackyakabartender:20180818134833j:plain

東京駅では寝ているカラスに出会い。

 

f:id:jackyakabartender:20180818134946j:plain

朝自転車に乗ろうとしたら自転車の下に巣立ったばかりのキジバトが鎮座。

 

ドバトと比べると首元にラメが入っておらず、青・白・黒の模様が入っているのがキジバトさんの特徴です♪

その特徴がまだ出ていないけれど、鱗のような羽の在り方はまさしくキジバトさんのそれでした。

 

都内に居ても気にしているといろんな鳥のいろんな姿に出会えて面白いですね╰(*´︶`*)╯

【書評】LIFE STYLE DESIGN

LIFE STYLE DESIGN

「遊び」と「好奇心」で設計するこれからの生存戦略

著:小澤良介

 

LIFE STYLE DESIGN(ライフスタイルデザイン) ―「遊び」と「好奇心」で設計する これからの生存戦略

LIFE STYLE DESIGN(ライフスタイルデザイン) ―「遊び」と「好奇心」で設計する これからの生存戦略

 

7月のきずな出版定期講演会にゲストでいらっしゃった小澤先生の最新刊♪

 

大学在学中に家具の事業を立ち上げ、空間デザイナーとしてメディアにも引っぱりだこの小澤先生は、やってることはもちろん見た目もスタイリッシュでカッコいい素敵な事業家さんです(⌒▽⌒)

 

講演の中でも著書でも共通して発信されていたメッセージは、ワクワクすることに人生の時間を使うという事でした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

印象に残った点を挙げると

☆AIが仕事を代替していく時代に、「あなた」だから提供できる価値を持っている事が重要。

 

☆会社の仕事以外の遊びにこそ、あなたを輝かせるヒントがある。

 

☆遊びも突き詰めてやるとあなたの価値が高まり、新しい仕事や人脈につながっていく。

 

☆遊びやスポーツの世界には仕事の上下関係や利害関係を超えた人間関係を築く力がある。

 

☆セルフブランディングときくと、見栄を張ったり着飾ったりするものだと思われ敬遠されがちだけれど、そうではない。

セルフブランディングはあなたの中身を磨いてこそ価値が生まれる。

 

☆読書と人と出会うことに時間を使う。

 

☆あなたの1日を円グラフに書き出し、どれだけワクワクする時間があるかを見る。

そして、あなたがワクワクする理想の1日の円グラフを作成する。

 

時間の円グラフは10年位前に描いた事があり、転職を決意するきっかけになりました。

 

当時6:30起床、8:30出社、23:30退社、25:00帰宅・就寝というライフスタイルを週5でやっていたので、通勤時間を含めると1日の実に3/4を会社に費やしていました。

 

職場の人はいい人だったし、仕事もやりがいがあったけれど、じゃあワクワクしていたかと問われると心が死んでいたと記憶しています。

裁量労働制の名の下に営業手当はあるけど残業代はないという労働環境も相俟っていたと思いますが笑

 

仕事を変え、会社に行った後バーテンダーをやる日は似たようなスケジュールですが、体は疲れていても心は充実していると感じます♪

 

ワクワクする時間の使い方を考えると、それだけでもワクワクしてくると思いませんか?

時間の円グラフ、おススメです!

5のつく日は銀座でラーメン♪

油断していると更新が滞ってしまいます。

夏満喫中のジャッキーです☆

 

鳥取発祥、牛骨ラーメンの雄「香味徳」さんをご存知でしょうか( ̄▽ ̄)

 

https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13112492/top_amp/

 

豚骨や鶏ガラスープはよく見かけるけど、牛骨って!

という方も多いんじゃないでしょうか♪

 

言うほど牛骨ラーメン業界に詳しいわけではないですが、初めて食べた時の衝撃はものすごいものでした(*^ω^*)

 

スープは透明感があり、旨味はめちゃくちゃ濃縮されているのに後味さっぱりという、夢のようなラーメンなんです╰(*´︶`*)╯

 

基本の牛骨ラーメンはもちろん美味しいのですが、味噌も担々麺もとても美味しいのです☆

 

そしてそして、タイトルにある通り5のつく日はワンコイン500円でラーメンが食べられちゃうんですΣ੧(❛□❛✿)

 

卓上には自家製の食べるラー油やキムチが置かれていて、それを入れて風味を変えるとさらに味の広がりを楽しめます♪

 

f:id:jackyakabartender:20180817111055j:plain

15日は香味徳 白をいただきました(*゚▽゚*)

通常の香味徳ラーメンよりも濃厚な味わいを満喫できました(*´꒳`*)

【書評】本当に頭がよくなる1分間勉強法

本当に頭がよくなる1分間勉強法

石井貴士 著

 

 

試験勉強が1分間で完了したらどれだけ良かったことでしょう。

読んだ本の振り返りや学習内容の復習が1秒で終わったらどれだけ良かったことでしょう。

 

そんな勉強時間の時短の極みがこの本に詰まっています!!

 

石井先生は学生時代の模試で6万人中1位を獲得した経験がある勉強のプロです!

6月のきずな出版定期講演会でスピーチを拝聴しましたが、来歴もプロフィールもとても面白く「必勝法」を探していく話は笑いながらも学びになることばかりでした。

 

アイスブレイクの「じゃんけん必勝法」ネタの左脳編、右脳編はすぐに試したくなって一気に話に引き込まれてしまいました

 

 

そんな石井先生の本の中でなるほど!すごい!!と思ったことを列挙していくと

 

〇知識レベルには4つの段階があり

1、見た瞬間に、0秒で意味がわかる。

2、思い出すのに数秒かかるが、意味がわかる。

3、見たことはあるのだが、思い出せない。

4、見たことも聞いたこともない。

 

多くの場合学習と聞くと4を想定して、授業の様な座学で時間をかけて学ぼうとしてしまうけれど、これは恐ろしく効率が悪い。

 

2や3の段階のものを1の段階に昇華させるのが最も効率のいい勉強になる。

 

〇その分野に関わる本を200冊も読んだら専門家になれる。

一日10冊読書ができるようになったら、たった20日、1か月で専門家に!!

 

 

〇「本を読む」のではなく、「本をよむ」

文章を全部追うのではなく、開いたページから感じ取るものを受け取って行く

 

この本の「1分間勉強法」の何が魅力かというと、学習時間が短くなると浮いた時間を他のことに費やせるようになることです。

 

「学歴」とは卒業した学校のことを指すのではなく、あなたが社会に出てからも「学び続けたこと」を指すのだと教わったことがあります。

 

社会人になったからもう学ばなくていいなどということはもちろんなくて、読書や人との対話を通じて学び続けることはとても重要だと思います。

とはいえ、学ぶためだけに生まれたわけではないと思うので、学びながら人生を謳歌しようと思うと、学びの時間が短くなるのはとてもありがたいことになります。

 

バーテンダー歴17年になってなお、お酒の世界はまだまだ学ぶことだらけです。

他にも学びたいことや好きなことが世の中にはたくさんあるので、一分間勉強法を駆使してより充実した毎日を送っていこうと思います。